グループ連携事業

C2020年6月入社

新卒で株式会社ニューバランスに入社。化粧品日用品会社で人事労務・新規事業開拓担当し、その後小売・ITベンチャー企業にて新卒採用担当として2年キャリアを重ね、IPO準備業務にも携わりマザーズ上場を経験。同会社にて店舗統括・マーケティング・新規事業開発を経て、入社3年で執行役員に就任。
2020年6月にグリーンモンスターに入社。2023年7月にグループ会社であるFPコンサルティング社に出向。2024年9月FPコンサルティング取締役就任

グリーンモンスター株式会社との出会いは?
前職同僚からの紹介で、社名と代表は「小川さん」という情報のみで面談をしました。前職でアルバイトから執行役員までキャリアアップをしていて、同じ経験を持つ小川さんと話は盛り上がり、即決で決めました。直近事業側で店舗運営の責任者やマーケティング・デザイン業務に従事していて、「バックオフィスでモチベーション上がる?」と心配されながらもドキドキしながら33歳の誕生日にオフィスに来た事を覚えています。
グリーンモンスターでどのような業務を行っていますか?
グリーンモンスターグループのFPコンサルティング社で、既存事業のグロース、新規事業開発やDXを行っています。0→1の業務が大半なので難しさや厳しさもありますが、1つ1つの取り組みが社会の豊かさへ繋がる1歩になるのでとてもやりがいがあります。
他の会社とは違う!グリモンの3つの特徴は?
①お洒落なオフィス(モチベーションが上がるインテリア大事)
②いい意味で序列がない(なんでも言える)
③個性豊かなメンバーしかいない(しかいない!)
グループ会社へ出向されて1年が経ちますが、率直な感想を教えてください。
人も事業も社風も違い、本社は大阪…当時は大阪の会社に転職した感覚だったのを覚えています。今まで当たり前だったことが当たり前ではない、3歩進んで5歩下がるみたいな時もありましたが、1年経過した今は着々と1歩ずつ進む体制が整ったと感じます。
出向される前と後で、ご自身の中で変化したことはありますか?
グループ会社ではあるもの外からグリモンを見るといい会社だなと思います。決して子会社が良くないということではなく、1年でグリモンの考え方や文化が浸透してきて。私にとっていい会社=刺激がある会社なのでグループの刺激が多くなってきたと思います。
またFP業界はまだまだアナログ。AIの活用はもちろん大事なのですが、人でしかできないことで価値を創出することの重要さに気付きもありました。
今後の目標や挑戦してみたいことがあれば教えてください。
金融商品を販売しないFPはすごく求められていることだと思っています。ライフプランの考え方を提供することで必要な商品(保険や投資信託)を自身の意思で選択する、またFPもノルマにとらわれずライププランニングを提供することで価値を上げていく。2040年には老後4000万円不足問題と言われている世の中で、職域から金融教育を促進し、個人の豊かさの支援が社会の豊かさへと繋がるサイクルを作っていきたいと思っています。グリモンが焦るくらい成長したいですね。

Others interviewその他のインタビュー

  • H

    2023年4月入社

    マーケティング

    #新卒 #業務のこと

  • R

    2023年2月入社

    プランナー

    #事業部 #業務のこと

  • O

    2020年10月入社

    労務

    #管理部 #業務のこと

  • K

    2020年7月入社

    取締役CFO

    #管理部 #業務のこと

  • W

    2017年7月入社

    プランナー

    #事業部 #ジョブチェンジ #子育て

  • M

    2019年1月入社

    クリエイター

    #事業部 #入社3年以上 #未経験 #子育て

  • S

    2021年4月入社

    エンジニア

    #事業部 #業務のこと #趣味

  • N

    2022年10月入社

    広報

    #管理部 #未経験 #1日のスケジュール

  • F

    2013年8月入社

    取締役

    #事業部 #入社3年以上 #趣味

  • C

    2020年6月入社

    グループ連携事業

    #事業部 #ジョブチェンジ #趣味

  • I

    2022年7月入社

    クリエイター

    #事業部 #遠隔地勤務 #1日のスケジュール